上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- スポンサー広告
-
-
お疲れ様です。
私は猫が好きです。犬も好きです。
でも、このキツネ村へ訪れてから、キツネ>猫>犬になりそうなぐらい、キツネが可愛く格好良かったです。
キツネ村は、アクセスが微妙です。
新幹線の止まる白石蔵王駅からローカルバスがありますが、火曜日と金曜日しか動いていないという絶望。
そこで、行き方として、タクシーかレンタルカーで向かう。またはキツネ村まで送迎してくれる旅館に宿泊するか。
私は、雪が降っていたということもあり、雪道が怖いのでタクシーを利用しました。
白石蔵王駅から20分ほどで、片道4000円ほど掛かります。
この時期は、駅周辺に雪がなくてもキツネ村はちょっとした山の上なので結構積もっています。
気を付けてください。

キツネ村編は二回に分けてご紹介します。
キツネ村は、広いフェンスに囲まれており、そこにキツネが放し飼いになっております。
自由に歩くことができ、触ろうとすれば触れますが、指を出すと嚙みつくので、やめたほうが良いかと思います。
結構こわいですよ(笑)
時間によって、400円払えばキツネ抱っこ体験が出来ますので、是非ともその時に!
今回は、フェンスや人工物を写さないようにして、より野生のキツネっぽく撮ってみた写真を掲載させて戴きます。
自分自身も、長野県の標高2000メートルの高峰高原ホテルで野生のキツネに出会ってから、すごい野生動物に興味が出ました。


キツネを観察して思ったのは、キツネって雪が好きなんですね!
すっごいゴロゴロして気持ちよさそうにする姿は、ほのぼのします。


雪まみれになって、身体をぶるぶると振るわせて雪を払います。
そんな一瞬を連射で撮ったらおもしろかったです。

変顔↓

実はイケメン↓

結構広くて、あちこちにキツネがいます。餌やり場もあり、キツネが大量に集まっている場所もあります。

さて、次回は白キツネと黒キツネの写真も掲載させていただきます。
多分ですが、また私はキツネ村に行くような気がします。
あと、タクシーのおじさん曰く、春にバスが通るようになるとかなんとか。
そしたらより、アクセスが良くなりますね!
では、また会える日まで(*´▽`*)
スポンサーサイト
- 宮城県
-
| trackback:0
-
| 本文:1